株式会社エキュメノポリス

株式会社エキュメノポリス

■概要 2022年5月に早稲田大学の会話AIメディア研究グループからスピンアウトして設立されたエキュメノポリスでは、大学発のスタートアップとして自然な対話を通じた能力診断と成長支援を実現する、世界最先端の対話AI診断プラットフォーム「EQU AI Platform」の企画/開発を行っています。 「EQU AI Platform」は特許技術を軸に、従来の一問一答型評価を超えた“気づき”と“変化”を生む対話プロセスを構築しております。
  • 株式会社エキュメノポリス

ミッション

ビジョン

プロダクト

対話AI診断プラットフォーム「EQU AI Platform」

対話AI診断プラットフォーム「EQU AI Platform」

「EQU AI Platform」は特許技術を軸に、従来の一問一答型評価を超えた“気づき”と“変化”を生む対話プロセスを構築しており
AIが「感情や意図」「文脈・反応の適切性」をリアルタイムに捉え、ユーザーに最適なフィードバックと学習支援を提供します。

2023年度から早稲田大学の正規英会話授業に正式導入された他、2023年3月に世界的クリエイティブイベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)の教育系スタートアップ・ピッチコンペティション「SXSW EDU Launch」のファイナリストとして東アジアから唯一登壇する等、世界的な認知度も高まってきています。

https://www.equ.ai/ja/posts/vsdsx06n
言語学習支援AIサービス「LANGX」

言語学習支援AIサービス「LANGX」

EQU AI Platformを基盤として自社開発されている「LANGX」は、最新のマルチモーダルAIを駆使し、単なる発音や文法の正確さを超え、実際の対話における「やりとりの力」を測定・育成できる次世代型AI英語学習支援サービスです。AIキャラクターとのリアルな対話体験を通じて、総合的なスピーキング能力判定、強みと弱みの詳細な説明、さらに学習者一人ひとりに最適化された学習フィードバックを提供。これにより、受講者は単に英語を学ぶだけでなく、自分の課題に気づき、次のステップに進むための具体的な学習計画を立てられます(特許取得済み)。

https://www.equ.ai/ja/products

プレスリリース

会社概要

株式会社エキュメノポリス■概要 2022年5月に早稲田大学の会話AIメディア研究グループからスピンアウトして設立されたエキュメノポリスでは、大学発のスタートアップとして自然な対話を通じた能力診断と成長支援を実現する、世界最先端の対話AI診断プラットフォーム「EQU AI Platform」の企画/開発を行っています。 「EQU AI Platform」は特許技術を軸に、従来の一問一答型評価を超えた“気づき”と“変化”を生む対話プロセスを構築しております。

東京都新宿区西早稲田1丁目22番3号

https://www.equ.ai/

30人程度