株式会社SmartHR
生成AI活用企業

【フルリモート/フレックス】労働にまつわる社会課題をなくし、 誰もがその人らしく働ける社会をつくる!フロントエンドエンジニア(オープンポジション)

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フロントエンドエンジニア
年収
547万円 〜
利用技術
  • TypeScript
  • HTML
  • CSS
  • Swift
  • Ruby
こだわり条件
  • フルリモート可
  • スクラムチーム
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-26

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

Azure OpenAI Service, Gemini, Langfuse

生成AI活用状況の詳細

AI専任組織「AIインテグレーションユニット」を設置し、プロダクトへのAI導入を加速させています。「AI/LLM/データサイエンスをコア技術として以下の点を実現することで、SmartHRの優位性獲得に貢献する」ことを目的にしています。
・人事業務で数多く残る人力業務の効率化・自動化(=データ収集の活性化)
・活用、分析しやすい形のデータ蓄積
・データを用いたタレントマネジメントなどの価値創出
参考https://tech.smarthr.jp/entry/raise-gdp-with-ai

一方、社内では「AIタスクフォース」というチームを立ち上げました。セキュリティや法務、各活用チームの代表者を巻き込みながら、社内の生産性向上やセールスのオペレーション効率化にAI/LLMを導入しています。
参考https://tech.smarthr.jp/entry/smarthr-and-ai

仕事内容

■募集背景
これまでSmartHRは、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。

開発環境

バックエンド: Ruby / Ruby on Rails / GraphQL / Python / FastAPI
フロントエンド: TypeScript / React / Next.js / jQuery
インフラ: Google Cloud / Terraform / Docker

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • スクラムチーム
  • 自社サービス開発

利用技術

  • TypeScript
  • HTML
  • CSS
  • Swift
  • Ruby
  • JavaScript
  • Python
  • Kotlin
  • FastAPI
  • Ruby on Rails
  • Angular
  • React
  • jQuery
  • GraphQL
  • Next.js
  • SendGrid
  • Google Cloud
  • Firebase
  • Terraform
  • Docker
  • Gemini
  • GitHub Copilot
  • Vite
  • GitHub Actions
  • Figma
  • Sentry
  • Jira
  • ESLint
  • Bitrise
  • CircleCI
  • GitHub

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • サーバーサイド
  • テスト
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発
  • OSS活動
  • 継続的な改善活動
  • ビッグデータ・データ解析
  • 変化の早い業界・職場
  • 最後までやり抜く責任感
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • ロジカルさや問題解決能力
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • セキュリティ
  • 社会的な影響力や意義
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • グローバルな環境への適応
  • 成果に対する意識
  • 開発の効率化・最適化