株式会社SmartHR
生成AI活用企業
【フルリモート/フレックス】労働にまつわる社会課題をなくし、 誰もがその人らしく働ける社会をつくる!フロントエンドエンジニア(オープンポジション)
最終更新日:New
企業情報をみる職種
フロントエンドエンジニア年収
400万円 〜 1,080万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■募集背景
これまでSmartHRは、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。
紙で行われていた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化し、効率化することからSmartHRは出
開発環境
バックエンド: Ruby / Ruby on Rails / GraphQL / Python / FastAPI
フロントエンド: TypeScript / React / Next.js / jQuery
インフラ: Google Cloud / Terraform / Docker
利用サービス: SendGrid / Authlete
モバイルアプリ: Swift / Kotlin / Firebase / Bitrise
AI/LLM: Gemini / Azure OpenAI / LangFuse / Azure AI Search
開発ツール: GitHub / GitHub Copilot / CircleCI / GitHub Actions / Sentry / NewRelic / Jira / Figma
求めるスキル
必須スキル/経験
・SmartHRのミッションとバリューに共感できる人
・フロントエンド
・言語
・HTML/CSS/JavaScriptを用いた開発経験が3年以上
・TypeScript を用いた開発経験 (個人開発含む)
・開発
・React、Vue.js、Angular、Web Componentsのいずれかを用いた開発の実務経験2年以上
・SPA構築の実装経験
・プロジェクトにおける設計・技術選定の経験
・環境構築・テスト
・下記のいずれかに当てはまること
・Linter: ESLint、Prettierなどを使いコーディングルールを策定した経験
・Test: Jest、Mochaなどを使ったフロントエンドのテスト環境の構築経験
・Module Bundler: Webpack、Rollup、Viteなどを使った開発環境構築の経験
・CI: CircleCI、GitHub Actionsなどを使った継続的インテグレーションの構築経験
・バックエンド
・開発
・フレームワークを使用したサーバサイド開発の実務経験(フレームワークの種類は問いません)
歓迎スキル/経験
・フロントエンド
・レガシーな環境からモダンフロントエンドへのリプレイス経験
・パフォーマンスチューニングの知識・実務経験
・フロントエンドのセキュリティに関する知識
・バックエンド
・Ruby on RailsによるWebサービス開発・運用経験
・開発体制
・アジャイルな開発の経験
・事業
・お客様からのフィードバックを受けながら継続的に機能改善を行った経験
・その他
・UI/UXデザインの実務経験
・デザインシステムの構築・運用の経験
・アクセシビリティに対する興味・関心・理解
・OSSの公開やコントリビュートの経験
・特定領域に対する専門的な知識がある
・WASM、TCP/IP、WebGL、etc
求める人物像
・つねにプロダクトとその先にいるユーザーを軸に考えられる方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・心理的安全性を意識した振る舞いができる方
・情報の透明性を保ち続けられる方
・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
・社会的課題を技術で解決したい方
紹介資料
仕事の魅力
ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。
各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。
ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。