株式会社SmartHR
生成AI活用企業

【新規事業】ウェブアプリケーションエンジニア(バックエンド)

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア/テックリード
年収
840万円 〜
こだわり条件
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-03-26

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

◆役割:ウェブアプリケーションエンジニア(バックエンド)
新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社SmartHR
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社SmartHR
  • フルスタックエンジニア & テックリード | 株式会社SmartHR

開発環境

以下資料を参照してください
https://speakerdeck.com/smarthr/pde-job-guide-2025?slide=35

求めるスキル

必須スキル/経験

【ハードスキル】
・フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験5年以上(フレームワークの種類は問いません)
・複雑な商用プロダクトでRDBの論理設計・物理設計やパフォーマンスチューニングを行った経験
・チームでのWebアプリケーション開発経験
・0→1だけでなく、リリース後のサービス運用や機能追加を行った経験

歓迎スキル/経験

NA

求める人物像

・リーダーシップを発揮できる、または主体的に動ける方
・技術的に難易度の高い開発にチャレンジしたい方
・難しい課題や影響範囲の大きな課題に向き合うことにやりがいや楽しみを感じられる方
・プロダクト横断でユーザーへの提供価値の最大化に取り組みたい方
・社会的課題を技術で解決したい方

紹介資料

仕事の魅力

・SmartHRの中でも今後の事業成長にむけて重要度が非常に高いプロジェクトであり、立ち上げ、拡大を担っていただくという今一番チャレンジングな環境をご提供できます!
・SmartHRが持つ豊富なデータと業務フローと、最新テクノロジーを掛け合わせた「新しい効率化」の実現に携われます

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

開発環境や技術選定等に関する特集記事

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

趣向性

  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計