株式会社ELEMENTS
生成AI活用企業

【7兆円規模のクラウド市場に挑む|次世代半導体×ELEMENTS CLOUD】NVIDIA/AMD/Cerebrasなどの多様な最新AI半導体評価を担う Local LLMエンジニアを募集

最終更新日:New

企業情報をみる
職種
AI・LLMエンジニア
年収
750万円 〜 1,400万円
利用技術
  • Python
  • C++
  • FastAPI
  • AWS
  • Kubernetes
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-10-22

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, Cline, Devin, bolt, v0, Kiro, MCP, Claude Code

生成AI活用状況の詳細

プロダクトごとに開発チームが分かれているため、一部異なる実態はありますが全社的には主にClaude Codeを活用しています。
ユースケースとしては、コード生成・ドキュメント作成・コードリーティングに利用しているケースやeKYC事業において複数名はエージェントでのコーディングに縛って開発しているケース、Devinは定型業務や簡単なタスクを複数リポジトリにまたがって依頼しているなど、様々なケースで利活用しています。

仕事内容

【ELEMENTSについて】
ELEMENTSは、生体認証と画像認識という2つのコア技術を軸に、社会課題を解決するためのサービスを開発・提供している会社です。組織規模に対して多様なプロダクトを展開しており、特に認証技術に強みを持つ「LIQUID eKYC」は国内外200社以上に導入され、口座開設やスマートフォン契約といった身近な手続きを支えています。
また、技術検証を目的とした調査プロジェクトも頻繁に立ち上がっており、SFのような未来を「事業化×技術力」で実現するための技術探求を続けています。

開発環境

【チーム体制】
ELEMENTSのR&Dは4つの専門チームで構成されています。
- Liquid R&D チーム:顔認証・不正検知・OCRなどプロダクト競争力を高める領域を担当

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発

利用技術

  • Python
  • C++
  • FastAPI
  • AWS
  • Kubernetes
  • Docker
  • Linux
  • Notion
  • Slack
  • GitHub
  • Git

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 前向きな向上心
  • アウトプットへのこだわり
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • モバイル
  • ミドルウェア開発
  • テスト
  • インフラ
  • ビッグデータ・データ解析
  • 新規事業・新サービス
  • 開発の効率化・最適化
  • 研究開発
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • 海外・グローバル
  • OSS活動