株式会社PKSHA Associates
生成AI活用企業

【新規事業・AIエージェント開発を率いるAIプロダクトマネージャ募集!】業務効率化AIエージェントで2,500社超の顧客に「未来の働き方」を提案

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア/プロダクトマネージャー
年収
1,000万円 〜 2,000万円
利用技術
  • Python
  • Node.js
  • CodeBuild
  • AWS
  • Serverless Framework
こだわり条件
  • 副業可能
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-06-25

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Cursor, Devin

生成AI活用状況の詳細

■プロダクト開発
AIを活用した新規プロダクトの開発や、既存プロダクトへのAI機能搭載など、AIを使ったプロダクト開発が複数同時進行しています。

■AI駆動開発
全てのエンジニアがClaude Code、GitHub Copilot、Cursor等のAIエディタを使用して開発しています。また、Devinを活用した開発・テストも行っています。

■業務効率化
ビジネス部門などを含む全ての部門で、ChatGPTや自社製品等のAIを活用した業務効率化を実践しています。

■エンジニアが使用できる主なAIツール
・OpenAI API
・Gemini Pro / Gemini API
・Claude Max / Claude API
・Cursor Pro
・GitHub Copilot
・Devin

仕事内容

「AIエージェント元年」と言われる今、日本の働き方を根本から変える製品をゼロから創りませんか?

<あなたの経験とアイデアが、2,500社以上の「ふつう」を「最高」に変える>

開発環境

■開発組織体制
CTO、Engineering Manager 3名、Product Engineer 10名、Quality Engineer 1名、Designer 1名、Customer Success Engineer 3名

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

求人の特徴

こだわり条件

  • 副業可能
  • 自社サービス開発
  • CTO・CEOがカジュ面

利用技術

  • Python
  • Node.js
  • CodeBuild
  • AWS
  • Serverless Framework
  • Jenkins
  • Terraform
  • Devin
  • GitHub Copilot
  • Gather
  • GitHub Actions
  • Backlog
  • Notion
  • Slack
  • GitHub

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 部下・メンバーのサポート
  • 柔軟な思考や対応
  • サーバーサイド
  • テスト
  • サービスの仕様策定・設計
  • 最後までやり抜く責任感
  • 継続的な改善活動
  • 新規事業・新サービス
  • これまでにない挑戦
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 開発の効率化・最適化