職種
機械学習エンジニア/エンジニアリングマネージャー年収
850万円 〜 1,500万円利用技術
こだわり条件
仕事内容
私たちは未来を拓くAIサービスを開発する会社です。
将棋AIの開発を通じて蓄積した技術を含む、機械学習・深層学習によるAI関連手法を固有のコア技術とし、下記4つの事業を展開しています。
BtoB事
開発環境
言語
Python、C++、Rust
フレームワーク
PyTorch、Scikit-learn、FastAPI、Gradio、Pandas、Hugging Face Transformers など
データベース
MySQL、CosmosDB など
インフラ・マネージドサービス
AWS(EC2, ECS, S3)、Microsoft Azure(VM, Blob, OpenAI service, CosmosDB, Document Intellegence) など
データ分析基盤
Jupyter Notebook、Google Colab
情報共有・ビジネスツール
Slack、Google Workspace・Meet、Microsoft Office など
その他
Gitlab、docker、ASK(弊社展開のLLM SaaS)、mlflow など
求めるスキル
必須スキル/経験
・ビジネスの課題設計・AIモデル構築・システム開発・運用を一貫で主導した経験
・人工知能学会 AI課題マップの複数の課題に対する高性能なAIモデルの研究・開発経験
・SaaS・Webアプリケーションのプロダクトの開発・運用経験
・最新のAI技術に対して自身で概要をキャッチし、実装・実験を行った経験
歓迎スキル/経験
・開発プロジェクトのチームマネジメント経験(タスクの設計・工数見積、コードレビュー、メンター/相談役)
・Kaggle等のデータ分析やAI開発のコンペティションの高スコアや上位成績
・博士号や研究所勤務の経験
・AI, データサイエンス関係の国際論文採録実績
・計算量の改善やパフォーマンスチューニングの経験
・ハイパフォーマンスコンピューティングの基盤構築・運用経験
・AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスの利用経験
・データレイク、データウェアハウス、データマートの構築・管理
・MLOps, DevOpsに関するワークフローの設計・整理
・数学・統計学の専門的な知識
・競技プログラミングの高レーティング
・CTF等のセキュリティ競技での好成績
求める人物像
★当社の経営理念・ビジョン/ミッション/バリューに共感いただける方はぜひご応募ください!
・ソリューションビジネスにおいて、ビジネスの課題設計・AIモデル構築・システム開発・運用までを一貫して主導した経験
・開発プロジェクトのチームマネジメント経験(タスクの設計・工数見積、コードレビュー、メンター/相談役)
・Kaggle等のデータ分析やAI開発のコンペティションの高スコアや上位成績
・計算量の改善やパフォーマンスチューニングの経験
・AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスの利用経験
・Webサーバ・DBサーバの設計、構築、運用経験
・データレイク、データウェアハウス、データマートの構築・管理
・MLOps, DevOpsに関するワークフローの設計・整理
・数学・統計学の専門的な知識
・競技プログラミングの高レーティング
・博士号や研究所勤務の経験をお持ちの方
・AI, データサイエンス関係の国際論文採録実績
仕事の魅力
■最先端のAI開発に携わる機会
トップレベルの技術力: 将棋AI開発で実績のあるトップエンジニアが集まる部署で、最先端の機械学習・深層学習技術を活用した研究開発に携われます。
多様な産業への応用: 建設、金融など様々な業界のDXをAIで推進するプロジェクトに参画し、広範な領域でAIの社会実装を経験できます。
革新的なサービス創出: 「AI革命を起こし、未来を創っていく」というミッションのもと、世界を驚かすような新しいサービスの企画・開発に挑戦できます。
充実した開発環境: NVIDIA H100搭載サーバーの導入など、高性能な計算リソースを利用できる環境が整っています。
■エンジニアが成長できる環境と裁量
マネジメント: チームとプロジェクトのマネジメントの経験を積むことが出来ます。
裁量の大きさ: 課題解決の方法をエンジニアの裁量で決定し、試すことができる環境です。
自由な働き方: 専門業務型裁量労働制またはフレックスタイム制が適用され、リモートワークも可能です。PCは希望のスペックとOSを選択できます。
スキルアップ支援: 研修、学会参加、論文発表、書籍購入、資格取得など、スキルアップのための支援金制度(回数上限なし)があります。
■刺激的な仲間とフラットな組織
優秀なメンバーとの協働: 将棋AI開発者をはじめとする優秀で個性的なメンバーと共に働くことで、刺激を受けながら成長できます。
活発なコミュニケーション: 全社ミーティングや勉強会、懇親会など、メンバー間の繋がりを重視する文化があります。