ミッション
「観光は最も大きな平和方策である」かつて松下幸之助が観光立国論のなかでこう語ったように、観光は平和維持産業であると私たち自身も感じています。ある国に旅行に行くと、その国の文化を理解することができ、そこに暮らす人々に愛着を持てるようになります。お互いの国民がお互いの国に旅することで、国と国との相互理解につながるのです。
近年、世界の観光市場は急速に成長しています。
注目すべきは、その経済効果だけではなく、世界の人たちがお互いの違いを認め合う機会を観光産業が作りだしているということです。観光は世界の平和に寄与する重要な産業であるのです。
旅には世界の人と人とを結びつける魔法の力がある、私たちはそう確信して仕事に取り組んでいます。
コロナ禍により、国々の間の移動が大きく制限されている中、コロナ禍に立ち向かう人々に一時の休息を与える役割を担っていますが、移動が緩和されたのちの世界に向けて、デジタルを用いた観光体験の向上を自ら推進する能力を備えていくため、エンジニアを広く募集します。
ビジョン
星野リゾートは、世界で通用するホテル運営会社になることを目指しています。果敢に挑戦しながらも勤勉さを忘れず実力をつけていきます。日本国内に参入してくる多くの外資ホテル運営会社と対等に戦う力をつけ、その上で海外へも運営拠点を増やしていく計画です。夢は大きく、経営は地道に進んで参ります。
プロダクト
旅館運営事業
火山立国として独自の温泉文化を育んできた日本。 四季を映し地域の魅力を情熱を持って伝えていくことが日本旅館の使命です。同時に顧客満足度と生産性・利益を両立させる科学的な経営を行うことで旅館という滞在スタイルを日本に残していきたいと考えています。
顧客満足度と生産性を両立させるため、デジタルの力を用いて可視化し、データドリブンな経営を20年近く続けています。サービスチームと呼ばれる、マルチタスクな働き方を支えるデジタルツール群も自社で開発しています。
ホテル運営事業
リゾート地から都市まで、観光を目的に旅をする人たちに快適で記憶に残る滞在を提供したい。高原の空気感、海を渡る風、知らない街のディープな発見。その土地に住んでいるからこそ知っている魅力を発掘し、サービスに転化させることが、滞在の質を上げる。同時に事業に拡がりを持たせると考えています。
私たちは予約システム・ホテル運営システムを自社で開発することで、予約から滞在までの「旅マエ」から滞在サービスを提供する「旅ナカ」「旅アト」に至る顧客体験をデジタルを用いて演出していきたいと思っています。
インタビュー
会社概要
利用技術
言語
- Java
- JavaScript
- Python
- TypeScript
- SQL
- Node.js
フレームワーク
- Spring Boot
- Spring Framework
- Serverless Framework
- Nuxt.js
- React
- Vue
インフラ・ミドルウェア
- AWS
- GitHub Actions
- Terraform
- AWS CDK
開発ツール
- GitHub
- Slack
- Backlog
- Eclipse
- IntelliJ