株式会社グラファー
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
【AI × 多能工】AIマネジメントを通じてスキルの限界を超え、自分自身と社会に新たな価値をもたらすエンジニア募集! #Go#フルリモOK
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア/テックリード年収
780万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-22最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
生成AIの登場とその加速度的な進化により、社会やビジネスは大きな転換期を迎えています。
目まぐるしく進化を続けるAIを必死にキャッチアップしようともがいている当社でさえ、あっけなく不要になる可能性が
開発環境
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。
<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic
<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC
<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa
求めるスキル
必須スキル/経験
・要件定義書, 基本設計書, ADR, PRD, Design Docなどのドキュメントを書いた経験
・Go, Kotlin, Java, TypeScriptなど静的型付け言語での開発経験
・AWS、GCP、Azureなどいずれかのクラウドインフラの実務での利用経験
・フロントエンド〜バックエンドまでのフルスタックでの開発経験(個人での開発経験も含む)
・Webサービスを自社で開発・運用する企業における2年以上のエンジニアとしての経験
・チーム開発の経験(コードレビューなど)
歓迎スキル/経験
・他部署を巻き込みプロジェクトをリードした経験
・マイクロサービスやDDD等のモダンなアーキテクチャでの開発経験
・テストコードを作成した経験
・複雑なドメイン領域/業務システムに対するプロダクトの開発経験
・エンジニアリングチームのリード経験/マネジメント経験
求める人物像
・グラファーの経営理念(Mission、Values)へ理解と納得いただける方
・ユーザーの本質的な課題を捉え、最適な仕様を考え抜くことへの興味・経験がある方
・プロダクトマネジメント、エンジニアリング、などプロダクト開発における複数の領域への興味がある方
・以下を楽しんでいただける方
紹介資料
仕事の魅力
当社事業の詳細は、会社紹介資料(全社編)をご参照ください。
https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao