GO株式会社
🏅 開発生産性の高い企業Findy Team+ Award 2024 【Team Award】Sequential Approach Div. 受賞企業
タクシーアプリ『GO』の開発精鋭(スペシャリスト/テックリード)▶「移動」という社会課題解決に貢献したいスペシャリストを募集
最終更新日:
企業情報をみる仕事内容
スペシャリストまたはテックリード として、GOの新しいサービスをよりスピーディーに世の中に届けることに協力いただきたいと考えています。
【活動内容の例】※ここに示したものに限らず、やるべきことも提案
開発環境
言語:Go
ミドルウェア:MySQL/PostgreSQL/Redis
インフラ:GCP/AWS/Kubernetes/Docker
IDE: VisualStudio Code/GoLand/IntelliJ
CI/CD: GitHub Actions
VCS: GitHub
求めるスキル
必須スキル/経験
- 合計10人月以上の規模のWebサービス系プロジェクトで、開発全体のテックリードとして要件調整からリリース・保守までを担当した経験
- またはアプリ・サーバ・フロント等の範囲でのテックリード経験
- ご自身にとって主たる技術分野(Android/iOS/バックエンド(Golang/AWS/GCP/DB設計/API設計)/フロントエンド(React)/データ基盤 等)で、5年以上の実務経験
歓迎スキル/経験
エンジニア10名以上程度のプロダクト開発現場に後から参画し、課題を解決する手法・仕組みを提案・説得・実行し、それによって事業や開発現場に大きな改善(ビジネス部門から認識される程度のもの)を生み出した経験
求める人物像
- モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミット出来る方
- 「広い視野」と「中長期的な視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
- 継続的に求められるスキル向上に努められる方
- 相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
紹介資料
仕事の魅力
■社会課題を解決し、身近な人々の生活を支えている実感がある
市中を走る『GO』のラッピングタクシーを見るたびに、自分たちの作ったシステムが実際に世の中で価値を提供していることを実感できます。祖父母・両親や友人・子どもたちまで、世代を越えてたくさんの人々に使われるサービスです。機能を1つ追加して便利になるごとに、身近な人から「使ってみたよ、助かった」とフィードバックを貰えることもGO事業に関わるエンジニアとしての喜びの1つです。