職種
バックエンドエンジニア年収
786万円 〜利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-08-04最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Claude, Gemini, Cursor, Cline, Devin, v0, Dify
生成AI活用状況の詳細
基本の開発エディタとして Cursor を使用しており、既存のリポジトリ内のコードやドキュメントをベースに機能/テストの実装、デバッグ、ドキュメンテーションを Cursor の Chat, Composer を利用して対話的に高速に実施しています。用途に応じて Cline, v0, オリジナルの OpenAI や Claude も使い分けています。
仕事内容
テックタッチのビジョンは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」です。
デジタルトランスフォーメーションの時代に生きている私たちにとって、テクノロジーを使いこなすことは必要不可欠なスキルであり、便利なシステムも数多く開発されています。
しかし、実際の現場では「システムを導入したものの使いこなせない(ユーザー)」「投資対効果が低い(経営層)」「データ入力の誤りが多く修正依頼に時間がかかっている(情報システム責任者)」など、様々な課題
開発環境
<使用技術>
Go, gorm, gin, kong, ECS/Fargate, Kinesis, CloudFormation, Open API, Snowflake etc…
<開発環境>
・ツール:Git, Github, Figma, Slack, JIRA
・完全にコンテナ化されたバックエンドサービス
・E2Eテストコードが充実
