職種
Androidエンジニア年収
600万円 〜 700万円利用技術
仕事内容
【WHILLについて】
弊社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、歩行領域や空港や商業施設に対し、近距離移動のソリューションを提供しています。
空港や商業施設のニーズに合わせ
開発環境
【技術スタック】
・Kotlin
・Android
・Firebase
・WebSocket
・gRPC
・Figma
・GitHub
求めるスキル
必須スキル/経験
- Kotlinを用いたAndoridアプリケーション開発経験
- アプリケーションのアーキテクチャ設計やライブラリを含めた技術選択経験
- MVVMなどモバイルアプリアーキテクチャに関する知識
- JIRAやGitHubなどを利用したチーム開発経験
- ビジネスチームやデザインチームなど、エンジニア以外と協力してtoCアプリケーションを開発した経験
・日本語で業務が可能なこと
歓迎スキル/経験
・Flutterでの開発経験
・adbコマンドを利用した経験
・GraphQLを利用した開発経験
・WebSocketやgRPCを利用した経験
・ハードウェアと連携するアプリの開発運用経験
・ROSに関する知識
・デバイス/サーバーとのインターフェイス設計の経験
・CI/CD環境の構築など開発環境の改善経験
・UI/UXを考慮した設計の経験
・Figmaなどデザインツールを利用してデザインチームと協働した経験
求める人物像
・WHILLのMissionとValueに強く共感してくださる方
・サービスとしてのユーザーへの価値を最大化するために自らサービスを作っていくことに魅力を感じる方
・日本のみならず世界中に人々に貢献したいという強い意志をお持ちの方
・与えられた仕様に従って開発するだけでなく、ビジネスチームと直接話し合ってサービス仕様・システム要件を定義した経験、または挑戦したい意欲のある方
・まだ世の中で一般的になっていない新しいサービス(近距離モビリティーのサービス)をどうしていけばいいか一緒に考えていける方
・オーナーシップを持って主体的に開発を推進したい方
・ビジネスチームやハードウェアチームとのコミュニケーションを積極的にとれる方
・自分の得意分野に限らず広い分野の技術を積極的に習得する意欲がある方
・特定の技術に固執せず、サービス実現に必要な物を組み合わせていきたい方
・キャリアとして、技術領域の幅を広げたい方
・英語による業務の経験 or 経験がなくてもチャレンジする意欲がある方
仕事の魅力
自動運転サービスは2020年に日本国内でスタートしましたが、次のフェイズとして日本に比べて圧倒的な利用者数を見込める海外、特に北米地域に向けて一気にサービスを拡大し始めています。
このサービス拡大に向けてさまざまな機能を実装していくにあたり、実際のユーザーとの接点となるユーザーインターフェースを担っているのがAndroidアプリケーションです。
自動運転用のモビリティデバイスにはAndroid端末が埋め込まれており、WHILLに乗車するユーザーの方はこの端末を通して目的地を指定したり、オペレーターとビデオ通話をしたりすることができます。
今後も新しいサービスフロー実現のための新たな機能の開発を予定しており、これらの機能をユーザーが利用するためにアプリケーションの開発を推し進めていただけます。