株式会社BuySell Technologies
生成AI活用企業

【Go/React/AI駆動開発】高い開発生産性とリアルな課題解決!急成長リユース事業の組織を牽引するフルスタックエンジニアを募集

最終更新日:

企業情報をみる
職種
フルスタックエンジニア
年収
708万円 〜
利用技術
  • TypeScript
  • Next.js
  • Cloud Run
  • BigQuery
  • Terraform
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • スクラムチーム
  • 自社サービス開発

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-05-02

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している研究開発やサービス提供、業務改善以外の目的で導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, GitHub Copilot, Gemini, Cursor, Cline, Devin

生成AI活用状況の詳細

バイセルでは、2つのDX(Digital Transformation / Developer eXperience)を掲げ、テクノロジーへの積極的な投資を行っています。

■概要
- 解決したい課題に応じて AIと生成AIを適切に使い分け、最適な技術アプローチを採用
- 全社的な活用を視野に入れ、ツール導入と組織横断の検証・展開を推進

■業務における活用
- DevinやCursorなどのAIツールをエンジニア組織全体で導入・検証
 - 開発業務の効率化と生産性向上を推進
- ChatGPTやGeminiをエンジニアに限らず様々な領域で活用
 - 全社的な生成AI活用を強化

■プロダクトにおける活用
- AI査定機能
 - 画像認識を用いた自動査定システムにより、査定時間を大幅に短縮
- OCR自動化
 - 生成AIによる文字認識で、スプレッドシートへの自動入力を実現し、業務効率化&ヒューマンエラーの削減
- 社内向け生成AIツール「BuySell Buddy」
 - 独自開発のプラットフォームにより、全社員が安全・簡単に生成AIを活用できる環境を整備

仕事内容

日本に眠る66兆円の"かくれ資産"をご存知ですか?

使われなくなった着物やブランド品など、日本全国には約66兆円もの“かくれ資産”が眠っていると言われています。

開発環境

開発言語:Golang, React.js(Next.js), TypeScript
インフラ:GCP(Cloud Run, BigQuery, Cloud SQL...), Terraform, Docker
CI/CD:GItHub Actions

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • スクラムチーム
  • 自社サービス開発

利用技術

  • TypeScript
  • Next.js
  • Cloud Run
  • BigQuery
  • Terraform
  • Docker
  • Chromatic
  • MagicPod
  • GitHub Actions
  • Sentry
  • Confluence
  • Jira
  • Storybook
  • GitHub

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 前向きな向上心
  • 周囲とのコミュニケーション
  • 成果に対する意識
  • 柔軟な思考や対応
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • アプリケーション開発
  • インフラ
  • ビッグデータ・データ解析
  • 業務システム
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計