株式会社ログラス
生成AI活用企業
【EM | 経営管理SaaS | 良い景気を作ろう。】本質的な課題に向き合い、EMがチームとして切磋琢磨できる組織で大きなチャレンジをしたい方募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア/エンジニアリングマネージャー年収
700万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
【会社概要】
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglas
開発環境
- サーバーサイド
- Kotlin / Spring Boot / Rust
- フロントエンド
- React / Next.js / TypeScript
- インフラ
- AWS / Terraform / Fargate / ECR
- DB
- Aurora PostgreSQL
- テストツール
- Datadog Synthetics / Playwright
- 利用ツール・サービス
- Slack / Gather / Figma / Findy team+ / Notion/ Miro / diaglams.net / Cursor / Devin
求めるスキル
必須スキル/経験
- 組織やチームの目標設定等を主導し、達成に向けた組織のパフォーマンス向上に寄与した経験
- エンジニア組織の採用に関わった経験
- 1on1や評価などのコミュニケーションを通してメンバーの成長支援を行った経験
- Webアプリケーションのサーバーサイド開発の経験(5年以上)
- テストやリファクタリングの重要性を理解しており、品質向上や開発者体験/開発生産性の改善に取り組んできた方
- チームの生産性を上げるための取り組みとして以下いずれかに取り組まれてきたご経験
- 効果的なコミュニケーション環境の構築
- ツール/プロセス改善のサポート
歓迎スキル/経験
- 組織全体のミッションに責任をもって遂行された経験
- 事業が非連続な成長する中で、技術・組織的な意思決定を行った経験
- PdM、PMM、CS、セールスなどエンジニア以外のメンバーと協同してプロダクト開発に携わった経験
- ブリッジエンジニアとして海外拠点のマネジメントに携わった経験
- Kotlin, Java, Go, TypeScriptなど、静的型付け言語による開発経験
- パフォーマンスを考慮した設計、実装に取り組んできた経験
- テスト手法、DDDなど、質の高いプロダクトを作る為の技術に精通している方
- メンタリング、コーチングの経験
求める人物像
ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。
- Feed Forward : すべての行動は、未来への前進のために。
- But We Go : どんな壁でも、必ず越える。
- Fail Fast : 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。
- Moon Shot : 夢を掲げる。高みへ挑む。
- Customer Win : お客様と、ともに勝利する。
- Clean Fight : 正々堂々と、闘う
紹介資料
仕事の魅力
ビジネス目標を妥協せずに、ありとあらゆる方法で物事を進めていく経験や新規事業/既存事業にかかわらず、品質を担保する開発プロセスの構築、組織づくりを経験することが可能です。また、優秀なエンジニアが育成されていくような組織を自らの手でつくりあげることができます。
そのほかにも
- 経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験
- 企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験
- 優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験
- 最高のエンジニア組織を作るという経験
など、ピープルマネジメントを通してプロダクト、組織/チームに様々な影響を与えることができます。