株式会社ニーリー
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
膨大なユーザーベースと巨額の決済トランザクションを支える信頼性が求められる 不動産xモビリティ|プロダクトの基盤を牽引するSRE募集〈フルリモート/フルフレックス
最終更新日:
企業情報をみる職種
SRE年収
700万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-06-27最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Vertex AI, Claude, Gemini, Cursor, Devin
生成AI活用状況の詳細
▼GitHub Copilot / Cursor
コーディングの生産性向上を目的に利用。希望すれば誰でも利用可能で、プロダクトエンジニア以外でもPdMやQAでも活用中。
▼Devin
導入済み。調査系やナレッジ更新等に積極的に利用。
▼ Claude Code
トライアル中!
▼Amazon Bedrock
・Slackチャットボット(プロダクトやドメイン知識、労務系のQ&A)
・コールセンター業務で利用するAmazon Connectの通話要約
・社内勉強会動画等の要約ドキュメント生成
など、活用の範囲を拡大中です。
▼Gemini
・Gemini for Google WorkspaceやNotebookLMが全社導入済み。
・コールセンター用ガイダンス音声作成などにも使用。
▼Vertex AI
・BigQueryのデータ等をColab Enterpriseで分析。
・書類のOCRシステムに使用。
コーディングの生産性向上を目的に利用。希望すれば誰でも利用可能で、プロダクトエンジニア以外でもPdMやQAでも活用中。
▼Devin
導入済み。調査系やナレッジ更新等に積極的に利用。
▼ Claude Code
トライアル中!
▼Amazon Bedrock
・Slackチャットボット(プロダクトやドメイン知識、労務系のQ&A)
・コールセンター業務で利用するAmazon Connectの通話要約
・社内勉強会動画等の要約ドキュメント生成
など、活用の範囲を拡大中です。
▼Gemini
・Gemini for Google WorkspaceやNotebookLMが全社導入済み。
・コールセンター用ガイダンス音声作成などにも使用。
▼Vertex AI
・BigQueryのデータ等をColab Enterpriseで分析。
・書類のOCRシステムに使用。
仕事内容
ニーリーは「社会の解像度を上げる」のミッションのもと、月極駐車場の契約体験をアップデートするSaaS『Park Direct』を展開するスタートアップです。
看板を探す→電話をかける→店舗に訪問する→紙で契約する、というアナログな体験をすべてオンライン化し、スマホですべて完結できるUXを実現。
通常14日かかる契約手続きを最短5分にまで短縮するという劇的な変化をもたらしています。
管理会社の契約手続や電話対応もすべてPark Directに集約・自動化され、ほとんど「なにもしなくても」管理で
開発環境
・バックエンド:Python(Django)
・フロントエンド:TypeScript, Angular, React
・インフラ:AWS(ECS、S3、Lambdaなど), Terraform
・データベース:PostgreSQL, Aurora
・ミドルウェア:Redis, Nginx
・モニタリング:CloudWatch, Datadog
・ダッシュボード:redash
・CI/CD:G
