職種
フロントエンドエンジニア年収
600万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-11最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, LangChain, GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Cursor, bolt, v0, Notion AI, Dify, LangSmith
生成AI活用状況の詳細
生成AIツールを開発からプロダクトまで幅広く取り入れています。エンジニアの多くはCursorに移行しつつ、Claude Codeも併用して、開発効率の向上を図っています。
特に新規プロダクト開発では生成AIネイティブな開発を推進しており、v0やCursor、Claude Codeを活用し、またTailwind CSSやshadcn/uiなど生成AIと親和性が高い技術スタックを使って、開発生産性の最大化に務めています。
その他にもGitHub Copilotライセンスを全エンジニアに付与したり、Claudeにコードレビューさせるなど、生成AI活用を随時行っています。
特に新規プロダクト開発では生成AIネイティブな開発を推進しており、v0やCursor、Claude Codeを活用し、またTailwind CSSやshadcn/uiなど生成AIと親和性が高い技術スタックを使って、開発生産性の最大化に務めています。
その他にもGitHub Copilotライセンスを全エンジニアに付与したり、Claudeにコードレビューさせるなど、生成AI活用を随時行っています。
仕事内容
#事業概要
すべての人を支援を通して成功に導くことを目指すPeopleXは、人事領域の多くの課題をAIやテクノロジーの力で解決するため、創業1年強の会社ですが既に2つのAIプロダクトをロンチしており、さらに複数の新規AIプロダクトを開発中です。
LLMなどのAI技術の発展は目覚ましいですが、それ単体では人事領域の本格的な業務で使うことは難しく、そのギャップを埋める AI-UX を実現することを目指し、お客様と課題ベースでPoCを繰り返しながら
開発環境
- フロントエンド: TypeScript, React, Next.js, shadcn/ui
- バックエンド: TypeScript, Node.js, NestJS, PostgreSQL
- インフラ: AWS, Terraform
- バックログ管理: Notion
- コード管理: Github
- 情報共有/コミュニケーション:Notion, Slack

