クラシル株式会社
生成AI活用企業

2024年12月東証グロース市場上場!クラシルブランドを軸に「クラシル経済圏」構想を進行中/コーポレートエンジニアとして、生成AIやSaaSによる業務の自動化・効率化に取り組んでいただける方を募集!

最終更新日:

企業情報をみる
職種
情報システム
年収
500万円 〜 900万円
利用技術
  • Python
  • Okta
  • Slack
  • Notion
  • Zapier
こだわり条件
  • BtoC

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-11-13

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

ChatGPT, LangChain, GitHub Copilot, Amazon Bedrock, Claude, Gemini, Cursor, Devin, Perplexity, LangGraph, Claude Code, OpenAI API

生成AI活用状況の詳細

AIエージェントを活用した開発組織全体の生産性向上はもちろんのこと、以下のようにプロダクト/サービスごと生成AIの組み込みも実施・推進しています。

▼クラシル
・UGCのレシピ判定 および そこに含まれる材料・手順など料理に関連するデータの構造化
・内製レシピのユーザー質問から代替可能食材や料理工程におけるポイントの抽出

▼レシチャレ(旧クラシルリワード)
・レシートテキストデータの構造化
・お得タブに表示される案件のジャンル割り当て

仕事内容

コーポレートエンジニアとして下記領域を推進いただきます。
- SaaSの導入及び利活用
- 生成AIの利活用の社内リード

開発環境

利用ツール類:GoogleWorkspace、Slack、Notion、ジョーシス、dxeco、Zooba、Quden、Okta、1Password、jamf、cybereason、Netskope、楽楽販売

ログインすると
以下の詳細が確認できます

  • 具体的な業務内容
  • 開発環境や使用ツール
  • 必須 / 歓迎スキル
  • 求める人物像
  • 給与 / 評価制度
  • 面接 / 選考プロセス
ログイン

アカウントをお持ちでない方はこちらから

新規登録

インタビュー

開発環境や技術選定等に関する特集記事

この企業が掲載されている求人特集

求人の特徴

こだわり条件

  • BtoC

利用技術

  • Python
  • Okta
  • Slack
  • Notion
  • Zapier

趣向性

  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 前向きな向上心
  • 周囲とのコミュニケーション
  • インフラ
  • セキュリティ
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 部下・メンバーのサポート