株式会社LegalOn Technologies
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
TECH-506- Engineering Manager - AIエージェント×新規SaaS立ち上げ
最終更新日:
企業情報をみる職種
その他/エンジニアリングマネージャー年収
769万円 〜 1,500万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-05-21最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Gemini, Cursor, Devin, Notion AI
生成AI活用状況の詳細
LegalOn Technologies では、生成AIを開発組織全体の生産性向上に活用するため、CTOオフィス主導のもと「AI-powered Development Center of Excellence(AID CoE)」を設立しました。AID CoEは、AI活用における専門知見やベストプラクティスを集約し、開発現場への浸透と定着を支援する社内組織です。
AID CoE の発足前から、すでにGitHub Copilotを開発者全員に展開していましたが、社内でも関心の高かった「Cursor」と「Devin」を全社導入しました。これにより、開発者が日常の業務の中で自然とAIを活用できる環境が整いつつあります。
特にDevinについては、社内パイロットプロジェクトを経て、約8割の参加者がポジティブな評価を示したことから、全社展開を決定しました。Devinの進化スピードは目覚ましく、最近リリースされたDevin searchやDevin wikiもエンジニアから高評価を得ています。
こうした活動の効果を定量的に把握し、改善につなげていくためには生産性の可視化が不可欠であると考え、Findy Team+ を導入しました。導入によって、コーディング効率の変化や開発プロセス全体のボトルネックを可視化し、AI活用の効果を定量的に評価・改善していく基盤を整備しています。
AID CoE の発足前から、すでにGitHub Copilotを開発者全員に展開していましたが、社内でも関心の高かった「Cursor」と「Devin」を全社導入しました。これにより、開発者が日常の業務の中で自然とAIを活用できる環境が整いつつあります。
特にDevinについては、社内パイロットプロジェクトを経て、約8割の参加者がポジティブな評価を示したことから、全社展開を決定しました。Devinの進化スピードは目覚ましく、最近リリースされたDevin searchやDevin wikiもエンジニアから高評価を得ています。
こうした活動の効果を定量的に把握し、改善につなげていくためには生産性の可視化が不可欠であると考え、Findy Team+ を導入しました。導入によって、コーディング効率の変化や開発プロセス全体のボトルネックを可視化し、AI活用の効果を定量的に評価・改善していく基盤を整備しています。
仕事内容
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。
2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。
現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。
自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、
開発環境
【開発環境/使用ツール】
新規事業における開発環境や使用ツールについては、ご参加いただく皆さんとこれから決定していきます。
▼当社の他製品の開発環境や使用ツールをNotionにまとめています。
