システムへの要求も複雑化する中で、UbieではNode.js製のモジュラモノリスを中心に据えた開発を行っています。このモジュラモノリスは開発のホットスポットであり、プロダクトのさらなる飛躍のために、高速なイテレーションを維持しつつも持続可能なソフトウェアアーキテクチャ・開発体制の構築が不可欠となっています。 このポジションではNode.jsの専門性に軸足を置くプラットフォームエンジニアとして、中長期の成長を見据えた戦略策定や設計から開発運用、プロダクト開発チームの支援まで一貫して携わっていただきます。 <想定される主な業務> 以下のうち、得意な領域を中心に担当していただきます。 ・持続可能なNode.jsバックエンド開発を推進する仕組みづくり ・現状の課題整理から将来像の設計、プロジェクト推進まで ・それに付随する周辺領域(フロントエンド、開発環境)の開発 ・自動テストの仕組みづくりと推進 (SET) ・プロダクト開発チームへのEnabling ・症状検索エンジン「ユビー」の設計・開発・運用 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 ・業務中のTwitterも推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり\n▼必須スキル/経験
\n・チームでのプロダクト開発経験 ・Node.js, TypeScriptを用いた開発経験 ・RDBを用いたシステム開発経験 ・バックエンドサービスの技術選定や設計を主体的に行った経験
\n▼歓迎スキル/経験
\n・GraphQLを用いた開発経験 ・PostgreSQLを用いた開発経験 ・Google Cloudを用いた開発経験 ・モバイルアプリやWebフロントエンドの開発経験 ・Web技術に関する体系的な知識 ・ヘルステック領域での開発経験 ・CI/CDパイプラインの構築・改善経験 ・自動テストフレームワークの技術選定・運用経験
\n▼求める人物像
\n・拡張性や堅牢性を意識したあるべきシステム像を描き、急成長する事業に対応したソフトウェアの設計・実装を推進できる方 ・プロダクトマネージャーやエンジニアとコミュニケーションを取り、システムやデータが業務やユーザー価値にどのように貢献しているかを明確に説明できる方 ・技術的アプローチを比較検討し、困難に直面した際には自律的に知識やスキルを獲得できる方 ・アクションを計画から実行まで行い、計画をやり遂げるとともに運用や機能追加が継続できる環境を整えることができる方 ・品質と開発スピードの両立に強い信念があり、組織全体の開発生産性及び品質文化の向上のためにHowを問わずに向き合える方
\n▼仕事の魅力
\n■社会的課題を解決するための自社プロダクト 我々は医療機関の内外からアプローチすることにより、ミッションの達成を目指しています。 現在toC, toBそれぞれのプロダクト・サービス開発・提供を行っています。 ■各メンバーが大きな裁量を持つことができる環境 我々は組織運営のフレームワークとしてホラクラシーを導入しており、各々のメンバーは事業を推進する上で自らが最も力を発揮できる領域を見つけ、明確な責務を持って仕事をすることができます。 ■社員の生産性向上に最大限コミット ・リモート可 ・裁量労働制 ・勉強会参加、技術書購入、開発ツールなどの費用は会社負担 ・ハイスペックチェア 、好きなPC・ディスプレイなど自宅環境構築の補助
\n▼開発環境
\n<フロントエンド> - 言語:TypeScript - フレームワーク:React, Next.js, CSS Modules - インフラ:Google Cloud Platform, Docker, Fastly - コミュニケーションツール:Slack, Notion <バックエンド> 言語:TypeScript, Go, Ruby, Kotlin フレームワーク:Node.js, Ruby on Rails, Spring Boot インフラ:Google Cloud Platform, Docker, Kubernetes コミュニケーションツール:Slack, Miro, Jira, Notion <利用ツール> ・コミュニケーション:GitHub, JIRA, Slack, Notion, Miro, Google Workspace ・自動テスト環境:mabl, MagicPod, Cypress, Playwright
\n▼雇用形態
\n正社員(期間の定め:無)
\n▼試用期間
\n6ヶ月(試用期間中条件の変更はなし)/契約社員の場合は当初3ヶ月で更新・正社員登用制度あり
\n▼給与
\n年俸 6,000,000円 ~ 12,000,000円
\n▼年収下限(万円)
\n600
\n▼年収上限(万円)
\n1200
\n▼給与例
\n・基本給 ・固定残業手当(45時間相当分) 例)年収800万円の場合 ・月例給666,667円 ・基本給 495,886円 ・固定残業手当170,781円(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として170,781円を支給) ・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
\n▼勤務地
\n東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4 5F 【変更の範囲】会社の定める場所 ・リモート可。但し、会社やチームが必要と判断する際には出社をお願いしています。 (出社例: 月次の事業進捗共有ミーティング、3ヶ月に一度のオフサイトなど)
\n▼勤務時間
\n◆ 正社員の場合(期間の定め無し) ・専門業務型裁量労働制により、1日9.5時間働いたものとみなされます。 ◆ 契約社員の場合(期間の定めあり) ・フレックスタイム制度 (コアタイムあり)
\n▼休憩時間
\n休憩1時間
\n▼時間外労働
\nあり(平均月20時間~30時間)
\n▼休日・有給休暇・特別休暇
\n・完全週休二日制 (土曜日、日曜日、その他会社の定める休日) ・休暇:慶弔金・特別休暇・リフレッシュ休暇あり ・有給休暇:4月1日に対象者全員に一斉付与 (※) ※ 4月1日以前に入社される方は、入社日に応じて比例付与されます。 年間14日以上の付与があります。 ※ フルタイム正社員の場合。詳細は契約形態によります。
\n▼福利厚生
\n・副業可 ・フリードリンク・お菓子 ・お好きなPC・チェア・ディスプレイなどの備品貸与 ※一部職種によって限定あり ・業務に関連する勉強会やイベントへの参加、書籍購入の費用補助 ・リゾートホテル優待あり ・レンタカー割引あり ・各種補助制度(ベビーシッター・インフルエンザ予防接種) ・歓迎会ランチなどの費用補助 ・リファラル会食の費用補助 ・年間休日:120日(年末年始休暇含む) ・慶弔金・特別休暇あり そのほか、生産性向上に最大限コミットしています。 ◆生成AI利用環境 Ubieでは、イノベーション創出や効率化のため、生成AI技術の活用を強く推進しています。情報セキュリティリスク、著作権侵害、誤情報伝播などの課題に対処しつつ、社員が効果的に最新技術を活用出来る環境を整えています。 ・事業としては、2024年5月から医療機関向けに生成AIサービスを展開 ・社内向けには、Forbes Under 30に選出された機械学習エンジニアや、Googleの統括部長経験者などの人材が生成AIチームを社内に立ち上げ、積極的な推進体制を構築 ・業界向けにも、日本デジタルヘルス・アライアンス(JaDHA)で「ヘルスケア事業者のための生成AI活用ガイド」を策定・公表 利用ツール(2025年1月時点) ・内製ツール:社外秘情報も含めて多様なモデルを利用出来る内製ツールを開発・運用しています。一週間の社員利用率は85%です。(Gemini、GPT、Claude の各種バージョンが利用可能) ・会社の契約で利用可能な生成AIソリューション(外部サービスについては、迅速に安全面を検証し、試験運用して導入する環境を整えています) Notion AI、NotebookLM、GitHub Copilot、Devin、Cursor、Azure Open AI、Dify、Perplexity、miro、v0 その他、Ubieでの生成AIに関する取り組みはこちらで紹介しています。 https://recruit.ubie.life/generative-ai
\n▼諸手当
\n・通勤手当支給(上限あり)
\n▼加入保険
\n◆ 社会保険完備 ・関東IT健康保険 / 厚生年金保険 / 雇用保険 / 労災保険
\n▼就業場所における受動喫煙を防止するための措置
\n完全禁煙です。就業時間外は規定していませんが、禁煙を強く推奨しています。入社に伴い禁煙される場合は、禁煙外来を全額補助します。
\n","hiringOrganization":{"@type":"Organization","name":"Ubie株式会社","url":"https://www.company.dr-ubie.com/","image":"https://findy-code-images.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/companies/00270_ubie.png","logo":"東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4(5F受付)"},"datePosted":"2025-01-23","employmentType":"FULL_TIME","jobLocation":{"@type":"Place","address":"東京都中央区日本橋本町三丁目8番4号 日本橋ライフサイエンスビルディング4(5F受付)"},"occupationalCategory":"バックエンドエンジニア","isAccessibleForFree":false,"hasPart":{"@type":"WebPageElement","isAccessibleForFree":false,"cssSelector":".paywall"}}
Home 企業一覧 Ubie株式会社 Ubie株式会社の求人情報 〈プラットフォームエンジニア(...
〈プラットフォームエンジニア(Node.js/バックエンド)〉【Google社から資金調達実施】1200万MAUの医療×AIスタートアップで「世界80億人の健康寿命の延伸」を推進するエンジニアを募集!/リモート可/ストック・オプションあり Go Ruby TypeScript Kotlin Spring Boot
仕事内容 Ubieのビジネスは急成長しており、一般生活者向けの症状検索エンジン「ユビー」は1200万MAUを突破、医療機関向けのユビーメディカルナビは導入件数が1,800件を突破するなど、数年前と比較してフェー 年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
開発環境 <フロントエンド>
- 言語:TypeScript
- フレームワーク:React, Next.js, CSS Modules
- インフラ:Google Cloud Platform, Docker, Fastly
- コミュニケーションツール:Slack, Notion
<バックエンド>
言語:TypeScript, Go, Ruby, Kotlin
フレームワーク:Node.js, Ruby on Rails, Spring Boot
インフラ:Google Cloud Platform, Docker, Kubernetes
コミュニケーションツール:Slack, Miro, Jira, Notion
<利用ツール>
・コミュニケーション:GitHub, JIRA, Slack, Notion, Miro, Google Workspace
・自動テスト環境:mabl, MagicPod, Cypress, Playwright
求めるスキル 必須スキル/経験 ・チームでのプロダクト開発経験
・Node.js, TypeScriptを用いた開発経験
・RDBを用いたシステム開発経験
・バックエンドサービスの技術選定や設計を主体的に行った経験 歓迎スキル/経験 ・GraphQLを用いた開発経験
・PostgreSQLを用いた開発経験
・Google Cloudを用いた開発経験
・モバイルアプリやWebフロントエンドの開発経験
・Web技術に関する体系的な知識
・ヘルステック領域での開発経験
・CI/CDパイプラインの構築・改善経験
・自動テストフレームワークの技術選定・運用経験 求める人物像 ・拡張性や堅牢性を意識したあるべきシステム像を描き、急成長する事業に対応したソフトウェアの設計・実装を推進できる方
・プロダクトマネージャーやエンジニアとコミュニケーションを取り、システムやデータが業務やユーザー価値にどのように貢献しているかを明確に説明できる方
・技術的アプローチを比較検討し、困難に直面した際には自律的に知識やスキルを獲得できる方
・アクションを計画から実行まで行い、計画をやり遂げるとともに運用や機能追加が継続できる環境を整えることができる方
・品質と開発スピードの両立に強い信念があり、組織全体の開発生産性及び品質文化の向上のためにHowを問わずに向き合える方 仕事の魅力 ■社会的課題を解決するための自社プロダクト
我々は医療機関の内外からアプローチすることにより、ミッションの達成を目指しています。
現在toC, toBそれぞれのプロダクト・サービス開発・提供を行っています。
■各メンバーが大きな裁量を持つことができる環境
我々は組織運営のフレームワークとしてホラクラシーを導入しており、各々のメンバーは事業を推進する上で自らが最も力を発揮できる領域を見つけ、明確な責務を持って仕事をすることができます。
■社員の生産性向上に最大限コミット
・リモート可
・裁量労働制
・勉強会参加、技術書購入、開発ツールなどの費用は会社負担
・ハイスペックチェア 、好きなPC・ディスプレイなど自宅環境構築の補助
募集条件 年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です
求人の特徴 自社サービスの開発 技術力・専門知識の獲得 職場の一体感 変化の早い業界・職場 最後までやり抜く責任感 自ら主体的に取り組む姿勢 周囲とのコミュニケーション 継続的な改善活動 ロジカルさや問題解決能力 Web モバイル フロントエンド開発 テスト ビッグデータ・データ解析 サービスの運用・保守 サービスの仕様策定・設計