職種
その他/プロダクトマネージャー年収
700万円 〜 1,200万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-11最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
ビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。
日本国内では既に多くのクライアントに情報収集手段としてご利用いただい
開発環境
・intercom
・Google Analytics / Mixpanel
・Azure OpenAI / ChatGPT
・Elasticsearch(検索エンジン)
求めるスキル
必須スキル/経験
・ITサービスのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントのご経験2年以上
・システム開発に限らず、部門横断的なチームを巻き込んでプロジェクトをリードした経験
・エンジニア、デザイナー、セールスやカスタマーサクセス等、チームにおける多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーションができる
・定性・定量とわずデータ(事実)をベースに課題を抽出し、企画・実行した経験
・ITのリテラシーを有し、システムの仕様の議論ができる
・企画書・仕様書などのドキュメンテーション能力
・業務プロセスの設計経験
歓迎スキル/経験
・プロダクトの機能と優先度を決めた経験
・Webアプリケーション開発の経験
・カスタマーサクセスの経験
・SQLやPythonを使ったデータ分析の経験
・UXリサーチの経験
・検索サービスの企画やマネジメントの経験
・AIや機械学習を利用した機能開発を主導した経験
求める人物像
・課題を見つけること、解決へのリアルな道筋をたてるのが好きな方
・立場や役割の違う人を巻き込み円滑なコミュニケーションが取れる方
・ビザスクのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
・開発チームや営業メンバー、社内オペレーションスタッフと協力してプロダクト開発を進められる方
紹介資料
仕事の魅力
・経営陣をはじめ、社内のビジネスメンバーやエンジニアと対話を重ねながら改善を進めていけるポジションです。
・既存顧客の課題解決、新規顧客獲得の施策、生産性向上に向けた業務オペレーションの改善などユーザーファーストのプロダクトマネジメントを実践できます