株式会社ビザスク
生成AI活用企業
【エンジニアリングマネージャー(グローバル事業)】グローバルに展開中🌍️ グロース上場|BtoBプラットフォームの開発を推進するエンジニアリングマネージャーを募集
最終更新日:New
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア/エンジニアリングマネージャー年収
1,000万円 〜 1,500万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-04-11最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っているプロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Gemini, Cline, Devin
生成AI活用状況の詳細
・生成AIのプロダクトでの活用
Azure OpenAI Service等を活用し、LAGの構築やAIエージェントの研究開発を行っています。
・生成AIを活用した開発生産性向上
全エンジニアがGithub Copilotを活用しています。また、ClineやDevin等の開発AIエージェントの導入・運用を推進しています。
Azure OpenAI Service等を活用し、LAGの構築やAIエージェントの研究開発を行っています。
・生成AIを活用した開発生産性向上
全エンジニアがGithub Copilotを活用しています。また、ClineやDevin等の開発AIエージェントの導入・運用を推進しています。
仕事内容
私たちビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに世界190カ国・70万人超の知見をつなぐ、国内最大級のナレッジプラットフォームを運営しています。
ENS(エキスパートネットワークサービス)業界における日本の先駆者として、市場での存在感をさらに高め、地域・言語の壁を超えたグローバルプロダクトになることを目指しています。これまでENS事業においては、北米やヨーロッパ圏を中心としたチームにより開発を進めてきましたが、 よりスピード感を持ってユーザーに価値を届け成長していくために、日本での開発組織の拡大を目指しています。
■具体的な業務内容
<プロダクト開発のリード>
・新機能開発・新規プロダクト開発プロジェクトのリード
・既存プロダクトの運用保守体制の構築
<開発生産性の向上施策の実行>
・技術的負債解消の調査・
開発環境
・プログラミング言語: C#, Python, Typescript
・バックエンドフレームワーク: ASP.NET Core, FastAPI
・フロントエンドフレームワーク: Angular
・インフラ:Microsoft Azure, Google Cloud Platform
・データベース:SQL Server, Cosmos DB
・その他:GitHub, Slack, Jira,


