株式会社kubell
生成AI活用企業
【Chatwork】圧倒的ユーザー接点を持つ大規模SaaSで日本の中小企業DXをリード|大規模プロダクトの更なる成長を牽引するバックエンドエンジニアを募集!〈フレックス/ハイブリッド勤務〉
最終更新日:New
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
500万円 〜 900万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-03-21最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
少子高齢化が進む日本が抱える課題は「企業の労働生産性を如何に向上させるか」がキーポイントであり、つまりそれは、"中小企業のDXが実現できるか"にかかっています。kubellはあらゆる業種の日々の業務に欠かせない、『チャット』というコミュニケーションのプラットフォームを入り口に、もっとも負が大きい中小企業の現場へDXソリューションを提供しており、社会貢献性の大きいビジネスを提供しています。
ビジネスチャットは全業種・全職種の方が朝から晩まで、業務時間中ずっと使うことになる唯一のSaaSプロダクトです。圧倒的なユーザー接点を持つビジネスチャットのポテンシャルは高く、こんなプラットフォーム性が高い領域でNo.1をとれる可能性がある日本の企業はほとんどないと思います。「電話→FAX→メール→チャット」というビジネスコミュニケーションの歴史の変化を加速させ、社会の働き方を変えていく。kubellという会社は、その実感を味わえる環境でもあります。
エンジニアの成長がプロダクトの成長に直結する会社です。成長中の会社の未来を、そして日本の働き方の未来を、技術の力で一緒につくっていきましょう。
【技術課題】
ビジネスチャット「Chatwork」
開発環境
【開発環境】
・開発言語: Scala, PHPなど
・ミドルウェア: AWS マネージドサービス(Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache, SQS, SNS, OpenSearch), Docker, Kubernetes, Kafka, HBaseなど
・ライブラリ: Akka, Cats Effect, fs2など
・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等






