株式会社Hacobu
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業

IPO準備中 / 物流DXプロダクトのUIデザイン・情報設計を担うプロダクトデザイナー【リモート可】

最終更新日:

企業情報をみる
職種
その他
年収
500万円 〜 800万円
利用技術
  • TypeScript
  • Go
  • Redux
  • React
  • gRPC
こだわり条件
  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

生成AIの活用状況

最終更新日:2025-04-24

最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。

生成AI技術/ツールの導入・活用状況

プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している

開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

仕事内容

【会社概要】
株式会社Hacobuは、「運ぶを最適化する」をミッションとする物流テックスタートアップです。クラウド物流管理ソリューション「MOVO」や物流DXコンサルティング「Hacobu Strat
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

  • その他 | 株式会社Hacobu
  • その他 | 株式会社Hacobu
  • その他 | 株式会社Hacobu

開発環境

- 開発言語:Go, TypeScript, React/Redux/Hooks, styled-components, zod ...etc
- API:FE(OpenAPI), BE(gRPC)
- インフラ:AWS(EKS, Lambda, Aurora, DynamoDB, Kinesis ...etc)
- 構成管理ツール:Terraform, Ansible
- CI/CDツール: CircleCI, Github Actions, ArgoCD
- モニタリング:Datadog, Datadog Logs
- データ基盤:Data Portal, BigQuery
- AI:GitHub Copilot, PR-Agent, Cursor
- その他:GitHub, Slack, Jira, JetBrains, Figma, Notion, Box, Storybook, Findy Team+

求めるスキル

必須スキル/経験

- Web / アプリデザインの実務経験(1年以上)
- 自社プロダクトのUIデザインに携わった経験
- Figmaなどのプロトタイピングツールを業務利用できるスキル

歓迎スキル/経験

- UXデザインの基本知識
- エンジニアとのチーム開発経験
- HTML / CSS / JavaScriptの基本知識
- AIを活用した新機能開発経験

求める人物像

- HacobuのMisson、Vision、Beleaf、7 Valuesに共感いただける方
- デザインによる問題解決が好きな方
- 情報設計に興味のある方
- チームメンバーと円滑にコミュニケーションができる方
- UXデザインにも興味がある方

紹介資料

仕事の魅力

- 複雑な業務の効率化をUI設計・情報設計により支援する経験
- 経験豊富なPdMやモダンな環境で開発するエンジニアとのチーム開発経験
- 社会課題解決につながるやりがい
- SaaSプロダクトにおけるUXデザインの経験
※社内には複数のデザイナーがいるため相談しやすい環境です。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • 一部リモート可
  • 自社サービス開発
  • BtoB

利用技術

  • TypeScript
  • Go
  • Redux
  • React
  • gRPC
  • AWS
  • BigQuery
  • DynamoDB
  • Ansible
  • Terraform
  • ArgoCD
  • Cursor
  • GitHub Copilot
  • Slack
  • Storybook
  • Jira
  • Notion
  • Figma
  • CircleCI
  • GitHub
  • OpenAPI
  • Lambda

趣向性

  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 技術力・専門知識の獲得
  • 職場の一体感
  • 変化の早い業界・職場
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • テスト
  • 開発の効率化・最適化
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計