株式会社タイミー
🏅 開発生産性の高い企業Findy Team+ Award 2024 【Organization Award】Large Div. 受賞企業

認証基盤開発エンジニア

最終更新日:

企業情報をみる
  • バックエンドエンジニア
  • 750万円 〜 1,200万円
  • AWS
  • CircleCI
  • Docker
  • Figma
  • Firebase
  • フルリモート可
  • 自社サービス開発
  • バックエンドエンジニア | 株式会社タイミー
  • バックエンドエンジニア | 株式会社タイミー
  • バックエンドエンジニア | 株式会社タイミー

仕事内容

【募集背景】
主力のスキマバイトサービス「タイミー」はリリースから約6年でワーカー数 1000万人(※2024年12月時点)、導入事業者数159,000企業(※2024年12月時点)が利用するサービス
1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

開発環境

Backend

・開発言語: Ruby (Ruby on Rails) / Go
・アーキテクチャ: Micro Service
・データストア: MySQL8.0系
・ツール: Docker、OpenAPI、GitHub Actions、AWS、Terraform、Datadog、Sentry

Infrastructure
・AWS:ECS Fargate, Aurora, RDS, S3, ElastiCache, CloudFront, etc…
・IaC:Terraform
・ログ:Datadog LogsとS3に集約

Monitoring
・Datadog, Sentry

CI/CD
・CircleCI, GitHub Actions, Dependabot

その他
・コード管理: GitHub
・コミュニケーションツール: Slack, Notion
・その他:Firebase, twilio, ImageFlux, OneSignal, Github Copilot, Figma etc…

求めるスキル

必須スキル/経験

・大規模なプロダクトでの開発・運用経験、または技術選定やコードベースを改善した経験
・パフォーマンスとスケーラビリティを考えた設計開発能力
・ソフトウェアのチーム開発、テスト、リリース、運用に関する豊富な知識、経験
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力
・フルリモートワークにおける能動的なオンラインコミュニケーション能力
・Go, Node.js, Python, Rubyなどのうちいずれかを用いたWebアプリケーションの開発、運用経験

歓迎スキル/経験

・Ruby on Railsを用いたWebアプリケーション開発・運用経験
・React/Redux, Next.js, anglular, Vue.js, Nuxt.js などを用いたフロントエンド開発、運用経験
・プロジェクトマネジメントまたはリーダー経験
・認証認可(とくにOIDC)に関わる開発実務経験
・AWSを用いたWebアプリケーションの構築と運用経験
・ソフトウェアアーキテクチャの設計・改善またはミドルウェアの選定・導入経験
・定量化された数値に基づくシステムの改善経験
・意思決定を支援するためのデータの可視化経験
・HTTPの標準的な技術仕様への知見と、周辺実装仕様を踏まえた設計経験
・システムの技術的な問題の原因を発見、解決するための能力

求める人物像

・タイミーのMission/Visionへの共感
・潜在的労働力の開放という社会的課題を技術で解決したい方

仕事の魅力

【開発組織の特徴】
タイミーの開発組織はフロントエンドからSREのレイヤまでひとつのチームで解決できることをコンセプトにしています。裁量はスクラムチームに移譲されており、自身の専門分野を中心に、隣接する領域に染み出しながら開発に携わることができます。 ユーザーインタビューにエンジニアが参加して課題の探索から参加することができ、プロダクト組織と連携しながら顧客価値に基づいて開発を行う文化が浸透しています。

また、プロダクト戦略で定義された顧客価値に基づいてフルサイクルに価値提供できることを目指して、Tribeという開発領域ごとにチームを組成しています。

◼️マッチング領域
ワーカー・クライアント両者の視点に立ち、両者の繋がりを元にした日々のマッチングを生み出すマーケットプレイスを創ることをミッションとしています。ユーザーの「働きたい時間」と企業の「働いてほしい時間」のマッチングを行っており、具体的には検索や通知、相互評価機能などの開発に取り組んでいます。 どのような体験を通してよりよいマッチングを実現するかなど、課題探索的でクリエイティブな試行錯誤に取り組むことが多い領域です。

◼️スポットワークシステム領域
「なめらかな出退勤・給与支払い・労務管理」など「スポットワーク」にまつわる手続きの全てをなめらかにすることで、この新しい働き方を次の世代のスタンダードとしていけるサービス品質を実現することを目指しています。 クライアントである個人事業主が運営する飲食店から一日数百名の従業員を雇用する上場企業まで幅広い業種の事業者と、ワーカーであるタイミーを利用するあらゆるユーザーに対して価値提供をしている領域です。

◼️開発プラットフォーム領域
開発チームの大規模システム開発を加速させ、持続可能にする基盤の開発と運用を担うことをミッションとしています。機能開発チームのSREプラクティス実践を支援できるように、DevOps領域に特化したメンバーが集まり、サービス拡張性を意図した開発環境の最適化や、エンジニアが利用する各種SaaSの管理まで、エンジニアの生産性を高めるためにイニシアチブを持ち、課題の抽出から問題提起、改善活動まで一貫して行います。

【提供できるご経験】
・システム、プロダクト、組織を戦略的に拡大させる当事者となれる経験
・大規模なデータのあるプロダクトの設計・実装・運用経験
・ヒアリングや要件定義から実装までを一気通貫に行う経験
・データに基づいて機能開発やグロース、品質維持を行う経験

【開発組織のカルチャー】
タイミーの開発組織は個々人の志向や特性の多様性を「許容」するのではなく「歓迎」する組織です。 各メンバーの多様性を彩りとして捉えて決して否定せず、強みとして重ね合わせて、同じチーム、プロダクトの目標を達成を実現できる組織を目指しています。

また、SpotifyモデルやTeamTopologiesを踏襲した組織構造を採用しており、顧客価値に基づく開発チーム組成や認知負荷を適切にコントロールするために専任EMやスクラムマスターなどマネジメント専門職を各チームに配置しています。 ## 技術コミュニティ活動 社内の所属チームを超えたiOSやAndroidなど専門的な技術テーマごとに取り扱うコミュニティ活動も活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 また、RubyKaigi や Kaigi on Railsを始めとしたカンファレンスのスポンサー活動やイベント登壇、記事の発信など技術コミュニティへの貢献や広報にも力を入れています。

募集条件

1分で登録完了

年収・労働条件・採用方法をご覧いただくには会員登録が必要です

登録してスカウトを受けとる

求人の特徴

こだわり条件

  • フルリモート可
  • 自社サービス開発

利用技術

  • AWS
  • CircleCI
  • Docker
  • Figma
  • Firebase
  • GitHub Actions
  • Go
  • Notion
  • OpenAPI
  • Sentry
  • Slack
  • Terraform
  • twilio
  • MySQL
  • Node.js
  • Python
  • Ruby
  • Ruby on Rails

趣向性

  • 社会的な影響力や意義
  • 法人顧客向けサービスの開発
  • 自社サービスの開発
  • 職場の一体感
  • これまでにない挑戦
  • 新しい取り組み・技術の活用
  • サービス企画・提案業務への参加
  • 自ら主体的に取り組む姿勢
  • 周囲とのコミュニケーション
  • グローバルな環境への適応
  • 部下・メンバーのサポート
  • 成果に対する意識
  • 柔軟な思考や対応
  • 継続的な改善活動
  • ロジカルさや問題解決能力
  • Web
  • モバイル
  • フロントエンド開発
  • アプリケーション開発
  • ミドルウェア開発
  • テスト
  • インフラ
  • セキュリティ
  • ビッグデータ・データ解析
  • 開発の効率化・最適化
  • 上流工程・要件定義
  • サービスの運用・保守
  • サービスの仕様策定・設計
  • アジャイル開発
  • マネジメント
  • OSS活動