フリー株式会社
生成AI活用企業
開発生産性の高い企業
【PLG(Product-Led Growth)基盤開発テックリード】プロダクトの成長とユーザ価値を最大化するPLG基盤のテックリードを募集!
最終更新日:New
企業情報をみる職種
バックエンドエンジニア年収
750万円 〜 1,050万円利用技術
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-11最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■Summary
freeeは、2012年7月にスモールビジネス向けのSaaS型会計ソフトウェアとして開発をスタートしました。 以降、freee人事労務、freee会社設立、freeeプロジェクト管理など、バックオフィス業務を加速するためのサービスを数多くリリースしてきました。現在では、スモールビジネスからエンタープライズの企業に至るまで、幅広い顧客にサービスを提供するに至っており、スモールビジネスを支える統合型経営プラットフォームを提供しています。
近年、freeeではProduct-Led Growth(PLG)戦略を推進しており、プロダクト自体がユーザーの獲得、ユーザ体験の向上を実現する基盤の実現を目指しています。現在、PLGを加速するために
開発環境
サーバサイド: Ruby on Rails (アプリケーション)、Go (マイクロサービス)
フロントエンド: Node.js、React & hooks、Webpack、ESLint、Jest
データストア: Aurora MySQL、Elasticsearch、Redis、DynamoDB
インフラ/監視等: AWS(EKS、S3、SQS、Kinesis、Lambda)、Fluentd、Datadog、Bugsnag
CI/CD: ECR、GitHub Actions、CircleCI、


