職種
データベースエンジニア年収
600万円 〜 1,000万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-07-11最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
生成AIモデルの開発・LLM技術の研究開発を行っている
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
仕事内容
■Summary
freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指しています。
DBREチームは、freeeの全プロダクトが利用するデータストア層の信頼性向上をミッションとしています。freeeではグループジョインや新規プロダクトリリースにより日々管理すべきデータストアの数が増加しており、DBREチームが統制を効かせて運用管理をリードする体制は限界を迎えつつあります。こういった背景から現在は変革期を迎えており、各開発チームが自律的にデータストアを運用できる世界を目指す「運用支援」と「長期的な技術戦略のリード」へと役割を移行したいと考えています。短期的な課題解決だけでなく、将来を見据えたスケーラブルな仕組みを構築して長期的なリスクに対応できる状態を目指します。この変革を共に推進し、将来的にはデータストア領域のテックリードとして意思決定を担っていただける、意欲ある方を募集しています。
■業務内容
・freeeのプロダクト群におけるデータベースの長期的な技術戦略の策定・推進
・開発チームがデータストアを自律的に活用・運用するための技術支援
・データストア活用のベストプラクティスの策
開発環境
■利用している技術スタック
・プログラミング言語: Ruby, Go, shell script等
・インフラ: Kubernetes (EKS), ECS, AWS Lambda, AWS Step Functions等
・データストア: Amazon Aurora (MySQL / PostgreSQL), OpenSearch(Elasticsearch), ElastiCache(Redis), DynamoDB