株式会社Finatext
生成AI活用企業
◆【新規事業 × グローバルにチャレンジ】Go未経験可/働き方◎/生成AI活用プロダクト多数 | クレジットSaaSの立ち上げを支えるSoftware Engineer募集!
最終更新日:
企業情報をみる職種
フルスタックエンジニア年収
800万円 〜 1,250万円利用技術
こだわり条件
生成AIの活用状況
最終更新日:2025-11-13最新の情報についてはカジュアル面談や選考の中で確認ください。
生成AI技術/ツールの導入・活用状況
プロダクト/サービスへの組み込みを実施・推進している社内活用による業務効率化を目的に導入・活用している
開発組織において公式に導入・活用されているAIツール・機能・技術
ChatGPT, GitHub Copilot, Azure OpenAI Service, Claude, Gemini, Cursor, Cline, Devin
生成AI活用状況の詳細
【全社的に生成AIを活用し、業務効率化と価値創出を推進】
当社では、生成AIの全社導入を推進し、日々の業務効率化からナレッジ共有まで幅広い分野で活用しています。
具体的には、自社専用にカスタマイズされたLLM環境の構築・利用(ChatGPT、Gemini、Claude、Llamaといった主要モデル)や、議事録の自動要約、ドキュメント整理などが挙げられます。
また、AIコードエディタ「Cursor」や「GitHub Copilot」の活用に加え、コーディングAIエージェント「Devin」の検証も進めています。
当社では、生成AIの全社導入を推進し、日々の業務効率化からナレッジ共有まで幅広い分野で活用しています。
具体的には、自社専用にカスタマイズされたLLM環境の構築・利用(ChatGPT、Gemini、Claude、Llamaといった主要モデル)や、議事録の自動要約、ドキュメント整理などが挙げられます。
また、AIコードエディタ「Cursor」や「GitHub Copilot」の活用に加え、コーディングAIエージェント「Devin」の検証も進めています。
仕事内容
◆Finatextについて
Finatextは、「金融を”サービス”として再発明する」をミッションに掲げています。日本の「高い、遅い、まずい」金融インフラを「安い、早い、うまい」に変えることを目指し、証券・保険・クレジットといった金融領域の基幹システムをSaaSとして事業者向けに提供しています。加えて、その基幹システム上で稼働するtoCサービスも開発・提供するマルチプロダクト企業です。
◆Finatextのクレジット事業
新たに、新規事業としてCrestというクレジット分野(レンディング・分割払い・BNPL)におけるSaaSを開発・提供を開始しました。
「誰でも、簡単に、自由にクレジ
開発環境
・使用技術
Go
gRPC+Connect
TypeScript
React
Vue
PostgreSQL (Aurora)
Terraform
Docker
・使用サービス
GitHub
GitHub Copilot
Slack
Amazo


