【#も読】ニューラルかな漢字変換システム / 書体デザイナー / 型システムのしくみ / プログラミング言語の書籍(@windhole)のトップ画像

【#も読】ニューラルかな漢字変換システム / 書体デザイナー / 型システムのしくみ / プログラミング言語の書籍(@windhole)

投稿日時:
風穴 江のアイコン

さくらインターネット株式会社 / フリーランスtech編集者

風穴 江

Xアカウントリンク

「あの人も読んでる」略して「も読」。さまざまな寄稿者が最近気になった情報や話題をシェアする企画です。他のテックな人たちがどんな情報を追っているのか、ちょっと覗いてみませんか?


こんにちは。風穴(かざあな)です。

所用があって実家(青森県)に来ているのですが、この辺は、今&これからが桜の見頃です。二度目のお花見でちょっと得した気分。ちなみに、実家の庭では梅の花も咲き始めました。

それでは、最近読んで良かったコンテンツ(の一部)を紹介します。

ニューラルかな漢字変換システム

ニューラルかな漢字変換システム「Zenzai」の開発

ニューラル言語モデルを採用したかな漢字変換エンジン「Zenzai」と、それを組み込んだ日本語入力システム「azooKey on macOS」の開発記。2024年度の未踏に採択された開発プロジェクトです。新しいかな漢字変換エンジンを作るために何をしたかが簡潔にまとまっていて、読みやすく面白い記事でした。

言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)に投稿した論文も公開されています。こちらには、処理を高速化するための戦略など詳細が書かれているので、合わせて読むことをお勧めします。

ニューラルかな漢字変換システム Zenzai(言語処理学会 第31回年次大会 発表論文集)

追記

この記事を入稿したあとに、未踏の成果発表会の動画が公開されました。未踏で開発した内容が詳しく解説されていますので、必見です。

【2024年度未踏/No.15】ニューラル言語モデルによる個人最適な日本語入力システムの開発

この記事のつづきを読もう
新規登録/ログインしたらできること
  • すべての記事を制限なく閲覧可能
  • 限定イベントに参加できます
  • GitHub連携でスキルを可視化
ログイン
アカウントをお持ちでない方はこちらから新規登録