キャリアの分岐点

要件定義~保守まで経験して気づいたプロダクトを強化していく面白さ 職歴3年目で選んだバックエンドエンジニアの道

ITエンジニアと一口に言ってもフロントエンド、サーバーサイド、インフラ、QA、マネジメント……など、ポジションやキャリアにはさまざまなルートが。使う技術やツールはもちろんのこと、面白さや考え方も異なります。「なぜ、どういうきっかけでその道に進む…

モノづくりを愛する機械設計エンジニアが、趣味で始めたWebエンジニアに転身した理由

Webエンジニアの多彩なキャリアを探る特集。今回は大石 貴則さんが機械設計エンジニアからWebエンジニアに転身した理由について語ります。

大事にしているのは好奇心 ウェルスナビのシステム基盤を支えるSREになった理由

ITエンジニアと一口に言ってもフロントエンド、サーバーサイド、インフラ、QA、マネジメント……など、ポジションやキャリアにはさまざまなルートが。使う技術やツールはもちろんのこと、面白さや考え方も異なります。「なぜ、どういうきっかけでその道に進む…

「セキュリティのリアルを知りたい」 セキュリティ製品ベンダーから、ウェルスナビ株式会社に転身した理由

ITエンジニアと一口に言ってもフロントエンド、サーバーサイド、インフラ、QA、マネジメント……など、ポジションやキャリアにはさまざまなルートが。使う技術やツールはもちろんのこと、面白さや考え方も異なります。「なぜ、どういうきっかけでその道に進む…

文系出身の開発エンジニアがQAエンジニアに転身して見つけた、生き方の品質を上げる道

ITエンジニアとしてのさまざまなキャリア選択を語る本企画。グロービスのMark Wardさんが、開発エンジニアからQAエンジニアへと転身した自身の経験をLT形式で共有。

SREとは、もっとも顧客が身近にいるエンジニアではないか―― ファインディ株式会社 下司さんに聞く“今のキャリアを選んだわけ”

ITエンジニアの多彩なキャリアを探る特集。今回はファインディ株式会社の下司 宜治さんがSREについて語ります。

EMを目指すことは“キャリアのベストプラクティスのひとつ”だと伝えたい 川崎 雄太さんのキャリアの考え方

ITエンジニアの“自分なりのキャリアの選び方”を伺う企画。株式会社ココナラ Head of Information、株式会社ココナラテック 執行役員を務める川崎 雄太さんにEMになった理由とは?

気付いたらデータエンジニアになっていた―― 株式会社ギックス おがたさんに聞く「なんで?」「どうやって?」

株式会社ギックスのデータエンジニア・おがたさんの、キャリアの選択理由や技術遍歴。データを扱う情熱とシステム構築の面白さが重なり、データエンジニアへと転向したおがたさんが語るその道のりと技術の世界。

“自称”フロントエンドエンジニアになった理由と、“自称”だから目指せるキャリアの目標

フロントエンド開発の面白さとやり甲斐、そしてビジネスに与える影響を、GMOメディアの西悠太さんが語ります。

「技術者としてこのままで大丈夫か」 鉄道システム開発者が“知識0の状態”でWebエンジニアに転身した理由

鉄道システムの開発から、なぜ知識がまったくないWebの領域へ飛び込んだのか? ユニークビジョン株式会社の山本一将さんに転身の理由と、Webエンジニアのおもしろさ、やり甲斐などを伺いました。

アプリケーションエンジニアからDBREになった理由 技術と組織と“自分のやりたいこと”に向き合う、あわっちさんのキャリア

ITエンジニアの多様なキャリアの中で、DBREという選択肢にたどりついたあわっちさんの軌跡と、DBREならではの挑戦と魅力を語ったエピソードをお届けします。

なぜUI研究者から不動産テック開発者に転身? フロントエンドエンジニア・薄羽大樹さんのキャリアの分岐点

HCI分野で博士号を取得した薄羽大樹さん。LINEヤフー研究所を経て、不動産テック企業イタンジでフロントエンドエンジニアになった転身の背景と未来の目標についてインタビューしました。

「最低限しか話したくなかった」 人付き合いが苦手だったエンジニアがEMになり、人間中心の組織づくりに取り組むようになるまで

株式会社ビットキーで技術広報・エンジニアリングマネジメントなどを担当しているパウリさんに聞く、キャリアの分岐点。スクラムの導入や、後輩に言われた一言、アジャイルの手法を勉強したことなどから得た学びとは?

なんとなく始めただけだった僕がITエンジニアを10年続けられたワケ

エンジニアの方に「キャリアの分岐点」になった出来事などをご紹介いただく企画。SREとして働くVTRyoさんに、「一太郎スマイル」のエピソードなど、さまざまな偶然から生まれたエンジニアとしてのキャリアについてご寄稿いただきました。